CPWM Use Case 4: Facebook APIで取得した情報を表示
カスタムPHPウィジェットマネージャープラグインのユースケースを紹介します。 Facebook PHP SDKを適当なところに保存。以下ではテーマ内に。 Developer登録して、Facebookアプリを作成する。 例 […]
湘南国際マラソン 走りました
湘南国際マラソンを走ってきました。 思えば3ヶ月前に、知人に唆されて、「倍率高いし、どうせ通らないから応募してみたら?もし通ったら走ろう」と言われ、応募した。結果、当たってしまったので、走ることになった。 マラソンは初め […]
マルウェア表示されたサイトの修正
マルウェア表示されたサイトの対応依頼が、ロリポップの件以来増えました。 今回のもロリポップで運営しているサイトで、ログをみるとやはり発端は、8月末にロリポップのWordPressアタックされたとき。 アタックされたことに […]
突然の「データベース接続確立エラー」への対処 WP_ALLOW_REPAIR
これまで何の問題もなく表示されていたWordPressのサイトが、ある日突然 「データベース接続確立エラー」 と表示された。 そんなときに、データベースのrepairをすれば直るので、データベースを直接いじれれば問題ない […]
はてなブックマークのSSL対応 for WP Social Bookmarking Light
WP Social Bookmarking Lightプラグインを使って、SSLなページに使うと、はてなブックマークのでSSL warningを出してしまう。 はてなでは、6月12日にSSL対応の画像とjavascrip […]
Google Mapsで県境を表示する Part 2
とても便利なshapeファイルがあったので、それを使って再度チャレンジ。 こちらに、とても使いやすい形に整形されたshpファイルがあったので使わせて頂きました。 http://itochiriback.seesaa.ne […]
Google Mapsで県境を表示する
Google Mapsに県境を表示したい。県をクリックしたらなにかアクションをしたい。 そこで、県境のデータを加工して、表示する方法を検討した。その過程をシェア。 環境は、Mac OSX 10.8.5 参考 http:/ […]
かまくらプレミアム商品券 利用可能な店舗マップ
かまくらプレミアム商品券が利用可能な店舗を地図にしてみました。 sourceはこちら: http://www.kamakura-cci.or.jp/new-premiere/index.html
色を指定して透過pngのダミー画像を生成するスクリプト
100 x 100pxの透過pngな画像を生成するスクリプト。 いじればサイズ指定も可能になる。 以下のコードでは、GETでr,g,bを渡す。 PHPコード 注意 php.netより、 Note: This functi […]
Google Mapsフルカスタマイズサービス「ナポレオ」
Google Maps Ver.3を使ったフルカスタマイズサービス「ナポレオ」をリリースしました。 Google Maps v2は、2013年11月19日に廃止されます。これを機に、御社のアクセスマップに手を入れてみませ […]
CPWM Use Case3: お問い合わせフォームへのボタン
ホームページの問い合わせフォームへのボタン、修正があるたびに全部書き換えるのがめんどくさいので、それをカスタムPHPウィジェットプラグインで簡単にする方法を紹介します。 カスタムPHPウィジェットプラグインでウィジェット […]
CPWM Use Case2: 子ページを親ページの中に表示する
カスタムPHPウィジェットマネージャープラグインは、ウィジェット以外にも、投稿中に埋め込むという使い方が可能だ。 例えば、弊社の「業務内容」ページでは、「業務内容」の親ページ(固定ページ)に対し、子ページとして各項目を作 […]
カスタムカラムメーカープラグイン 1.1 リリース
カスタムカラムメーカー version 1.1をリリースしました。 カスタムカラムメーカーは、超簡単にwp-adminでカラムを追加できる有料プラグインです。 改良点 wp-adminにて、ユーザー一覧にもカラムを追加で […]
Day3 電子書籍作成サービス「ePUBILLION」をWordPressで作り直す
だいぶ間が空いてしまった。Day 3 Day 1 Day 2 Day 3 やったこと *.epub形式の電子書籍を読み込む epub形式のは、形式としては epub->zipに変更して、解凍すればhtmlやcssな […]
WordPressでWP_User_Queryを使ってuser検索する
WordPress 3.5からWP_User_Queryでmeta_queryが使えるようになった。 これを使うと、ようやく用意にdescriptionやfirst_nameなどuser metaから検索できるようになっ […]