目次
- 1 1. headerのdescriptionが空
- 2 2. comments.phpにhookがいくつかない
- 3 3. Custom post type用テンプレートの注意点
- 4 4. Facebookやgoogle+のheaderがデフォルトで付く(2012-04-15 追記)
- 5 5. Paginationが標準でつかない(2012-05-01 追記)
- 6 6. Commentsを許可していないときの表示(2012-05-07 追記)
- 7 7. ogpの画像の設定
- 8 8. descriptionが検索結果で表示されない対応
- 9 9. custom_post_type.php でhas_archiveが指定されていない
- 10 10. archive.php にカスタム投稿タイプとカスタムタクソノミー用タイトルを (2013-01-06追記)
- 11 10. タイトルがイマイチ
1. headerのdescriptionが空
header.phpに、
<meta name="description" content=""> <meta name="author" content="">
とあるんだが、これをこのままにしておくと当然descriptionもauthorも空のまま。
All in One SEO Packなどを使ってもこれは上書きされないので、やはりSEO的にはよろしくない。
消すか、ちゃんと埋めるか対策すること。
2. comments.phpにhookがいくつかない
comments.phpがコメントのテンプレートだけど、デフォルトのcommentsと違う点がいくつかあり、特に注意したいのが、肝心なhookが使われていないこと。
comment_formとか。必要ならば追記して使うこと。
3. Custom post type用テンプレートの注意点
デフォルトのbonesテンプレートにはsingle-custom_type.phpやtaxonomy-custom_cat.phpといった、custom post type用のテンプレートも入っている。しかしこれらをそのまま使うとエラーが起きる。
<!--?php echo get_the_term_list( get_the_ID(), 'custom_cat', "" ) ?-->
部分に起因する。
4. Facebookやgoogle+のheaderがデフォルトで付く(2012-04-15 追記)
消すためには、themeの /library/plugins.php の
add_action('wp_head', 'bones_facebook_connect'); add_action('wp_head', 'bones_google_header');
部をコメントアウトする。
5. Paginationが標準でつかない(2012-05-01 追記)
記事中に
</pre> <!--nextpage--> <pre>
を使うと、ページを分割できるが、それを表示するには
wp_link_pages();
を使う。これをthe_content()の後とかに設置すれば良いのだが、デフォルトでは入っていない。nextpageを使う場合には必ず入れる。
6. Commentsを許可していないときの表示(2012-05-07 追記)
commentを許可していない場合には
Comments are closed.
と表示されるが、これは目障り。comments.phpでその箇所を削除。
7. ogpの画像の設定
テーマフォルダの /library/plugins.php に bones_get_socialimage()があり、そこでogpの画像を拾っている。ここの$socialimg でデフォルトを指定してやると無難。
8. descriptionが検索結果で表示されない対応
テーマフォルダ内の /library/plugins.php に、
add_action('wp_head', 'bones_facebook_connect'); add_action('wp_head', 'bones_google_header');
があるが、これらはちゃんと設定しないと、descriptionが空になる。使わない場合はコメントアウトしておく。
9. custom_post_type.php でhas_archiveが指定されていない
カスタム投稿タイプを定義するファイルが library/custom-post-type.php。
これをコピペしてカスタム投稿タイプを定義していくが、その中のregister_post_type() に ‘has_archive’ が入っていない。また、register_taxonomy()に ‘rewrite’ が入っていない。使うときは必要に応じて含めるように気をつけたい。
10. archive.php にカスタム投稿タイプとカスタムタクソノミー用タイトルを (2013-01-06追記)
bonesはカスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーを設定するのが簡単なので多用しているが、そのアーカイブページにタイトルがないのは寂しい。archive.phpに
<?php } elseif (is_post_type_archive()) { ?> <h1 class="archive-title h2"> <span><?php _e("Posts In:", "bonestheme"); ?></span> <?php post_type_archive_title(); ?> </h1> <?php } elseif (is_tax()) { ?> <h1 class="archive-title h2"> <span><?php _e("Posts Categorized:", "bonestheme"); ?></span> <?php single_term_title(); ?> </h1>
よくbonesは使うので、随時追加していきます。
10. タイトルがイマイチ
昔のversionだと、home.php などでもちゃんとtitle部が見えていたのに、最近のはtitleがurlになってしまう。header.php でtitleタグの中身のコードが変わったのが原因。
昔のに戻したほうが見栄えがよい。古い版のは以下
<title><?php global $page, $paged; wp_title( '-', true, 'right' ); // Add the blog name. bloginfo( 'name' ); // Add a page number if necessary: if ( $paged >= 2 || $page >= 2 ) echo ' - ' . sprintf( 'ページ %s', max( $paged, $page ) ); ?></title>