ごもっともな依頼が来たので対応した内容を共有。
メディアからpdf等をアップロードし、そのファイルの保存先をリンクとして投稿などに掲載したい。そういうときに、通常は
- メディアからアップロード
- メディア一覧から、アップロードした画像を選択し、「編集」
- 「メディアを編集」ページの中の「ファイルのurl」をcopy
- 投稿等にリンクとして貼付け
これを少し簡単にするには、メディア一覧のページに、ファイルのurlカラムを追加してやればいい。
ファイルのURLカラムを追加するには、functions.phpに
add_filter('manage_media_columns', 'posts_columns_attachment_id', 1);
add_action('manage_media_custom_column', 'posts_custom_columns_attachment_id', 1, 2);
function posts_columns_attachment_id($defaults){
$defaults['wps_post_attachments_id'] = 'ファイルのURL';
return $defaults;
}
function posts_custom_columns_attachment_id($column_name, $id){
if($column_name === 'wps_post_attachments_id'){
echo '<textarea readonly style="width:100%;" rows="4" onClick="this.select();">';
// get attachment url
echo wp_get_attachment_url( $id );
echo '</textarea>';
}
}
その結果:

いい感じです。これだけでだいぶクリック回数が減って、幸せになれる。
実際に入れて使ってみると、これは間違いなくあったほうが良い。いつも使っている元のテンプレート(bones)にも改変して入れておこうと思う。
