Serene BachからWordPressへの移行
Serene Bachをご存知だろうか。私は知らなかった。。 手順は http://www.hougetsudou.com/wp/archives/114 にある通り。 書き出ししたファイルをtxtで保存す […]
UT PortfolioでInstagram
だいぶニッチで限定的な内容ですが、今後使いそうなので書いておく。 WordPressのUnited Themesを使い、UT PortfolioでInstagramの写真を掲載する方法。さらに、クリックしたらExtern […]
net shop adminハマりどころ
表示について、販売中止にしても、非表示にしても表示されてしまうとき、以下を確認しましょう。 http://www.cmswp.jp/plugins/net_shop_admin/ によると product_status […]
失敗しても怖くないWordPressのディレクトリ変更
テストでインストールして、後から本番に引っ越すのに良く使う技。 WordPressのcodexなどを見ると 英語: https://codex.wordpress.org/Moving_WordPress 日本語: ht […]
WordPress Bonesテーマのgrid使い方メモ
現在最新のBonesテーマVersionは 1.7。 bonesのデフォルトのcssでは、小(mobileのm?)、中(tabletのt?)、大(desktopのd?)の3つのサイズをmedia queryで指定している […]
WPで「データベース接続確立エラー」の表示を変える方法
「データベース接続確立エラー」(英語だと”Error establishing a database connection”) と表示されると、萎えます。 ただ、いろいろ対応しなければならない間も […]
WPでauthor redirectをさせない方法
以前、WPのアタックされた際のlogを解析したときに、 まずログインidを取るために {wpのurl}/?author=1 へアクセスし、idを確認する そのidを使ってパスワードをいろいろ試す という流れがあったことを […]
WPでテーマを多言語化する方法
テーマでもプラグインでも、やり方は同じ。 まず、テーマを作る。表示を切り替えたい箇所は __('hogehoge', 'theme_name') や _e('hogehg […]
WordPressでテーブルのセルに枠線を入れる方法
WordPress 3.9以降?tinyMCEがバージョンアップし、やや使い勝手が変わった。 3.9以前ができたわけでもないけど、テーブルに枠線をつけるのは、htmlとcssがわかれば容易いものの、わからなければtiny […]
Contact Form 7でoptgroupを使う方法
まとめます。 Contact form 7で、通常通り「ドロップダウン・メニュー」を作る。optgroupを以下のように指定する。 optgroup-Title 1 item 1 item 2 item 3 endopt […]