WordPressでテーブルのセルに枠線を入れる方法
WordPress 3.9以降?tinyMCEがバージョンアップし、やや使い勝手が変わった。 3.9以前ができたわけでもないけど、テーブルに枠線をつけるのは、htmlとcssがわかれば容易いものの、わからなければtiny […]
FonePad 雑感 使い勝手向上etc
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1210250149 proximity sensorの位置を確認しよう。カバーがこの穴を隠していると、通話中に画面が暗くなって困る。
Contact Form 7でoptgroupを使う方法
まとめます。 Contact form 7で、通常通り「ドロップダウン・メニュー」を作る。optgroupを以下のように指定する。 optgroup-Title 1 item 1 item 2 item 3 endopt […]
FonePad 7 + BT Headset + Pebble Smartwatch
スマホを買い替えたいのと、Androidタブレットを買いたいのが重なったので、ASUSのFonePad 7 LTEにしてみた。 Amazonではなくビックカメラで買ったんだけど、ビックカメラのオンラインストアでもAmaz […]
qTranslateハマりどころ WPの自動アップデート
WPはversion 3.7以降、自動でアップデートしてくれる便利な機能が付いた。 しかし、qTranslateはバージョンに大きく依存するため、自動アップデートするとqTranslateが無効になってしまう。 そこで、 […]
qTranslateを使う際のURLの注意点
qTranslateプラグインで多言語サイトを作るときのサイト内でのurlは、site_url()ではNG。 bloginfo('url'); を使う。これはbloginfoのfilter hookに […]
WordPressでパスワード変更を知らせるメールを複数に送る方法
クローズドな会員サイトを運営している方からの依頼。 パスワードを忘れて変更されるユーザーが多いようなので、どのユーザーがどれくらいの頻度でパスワード変更しているのかを知りたいとのこと。 そこで、パスワード変更される際に、 […]
Mac Mini (Late 2012)をFusion Drive化する
用意するもの ・Mac Mini Dual Drive Kit iFixitで”Mac Mini Dual Drive Kit” http://www.ifixit.com/Device/Mac […]
ChromeやSafariでGithubが見られないときの対処
Mac (OS10.9.3)でGithubを見るときに、certificate errorが出て困っていたが、以下で見えるようになった。 Safariを起動する メニューから Safarai → Reset Safari […]
Macbook Pro Retina (Early 2013)にBootcampでWindows 7を入れて、VirtualBoxでも使う
BootCampでWindows 7をインストールする ぐぐると色々と出てくるが、例えばこちらがわかりやすい http://apple-relationship.com/boot-camp/boot-campmac%E3 […]