WPのwidgetをonclickでslideDownして表示する
jqueryが入っていなければenqueue scriptして使う。 下記スクリプトは、archiveなどの、widgetで表示する際にリストで表示されるものに使える。 cssで、はじめはwidgetのタイトル以外は非表 […]
mac版officeをスノレパからMountain Lionへmigrateする際の注意点
新しいmac miniを購入したので、これまで使っていた(今後も移動時には使う)macbookのものをminiへmigrateした。 Migrate作業は、macのユーティリティ->Migration Assist […]
WordPressの "sticky"ポストについて
ブログで投稿が増えてくると、投稿一覧のトップ表示したいような記事もできてくる。 それをうまく制御してくれるのが、WordPressに標準 (2.7以降)で使える”Sticky Posts“だ。 使 […]
WordPressでCMSを作るときに便利なプラグイン集
SEO All in one SEO Pack Google XML Sitemap や BWP GXSなど 並べ替え 投稿/固定ページ/カスタム投稿タイプなど: Simple Page Ordering 注)hiera […]
WordPressで投稿タイプを変更する方法(タクソノミー含)
カスタム投稿タイプを変更することがあるときの備忘録。 必ず始めにバックアップを取ることを勧める。 カスタム投稿タイプの変更 例えば、post_typeA からpost_typeB へ変更する。簡単なのは、Custom P […]
WordPressで管理人アカウントを削除したときの対処
とあるプラグインを作っていて、wp_delete_user()を乱用していたら、管理人用アカウントが削除されてしまった。そんあときの対処法をメモ。 状況 自分の場合、 管理人アカウントでログインできない メールで再設定し […]
Facebookで「いいね」したページをマップに表示
Facebookページには地点を登録できます。ちゃんと登録されると、graph APIを使うとlocationにlatitudeとlongitude情報が得られます。 そこで、自分のアカウントで「いいね」したページの、位 […]
WordPressでサイドバーにフォームを設置する方法
WordPressで、サイドバーにフォームを設置する方法 必要なもの: WordPress Contact Form 7 プラグイン PHP Code Widget プラグイン 手順 上記プラグイン2つをインストールし、 […]
Facebookのurlからidを取得するフォーム
FacebookのAPIを使うとき、ページIDが分かると便利です。 urlからページ/ユーザー等のidを取得するだけのフォームを作りました。 こちら
Coreserverで契約が切れてしまったときの対処
先日、知り合いの契約しているcoreserverの契約が切れていて、サイトが表示されなくなっていた。 coreserver.jpへログインすると、有料契約は「無効」となっていた。無効だと、サイトも表示されず(DNSエラー […]