さくらのレンタルサーバーでImagick
さくらのレンタルサーバー(スタンダード)でImagickが使えると読んで、やってみた。 参照: http://webcraft.seesaa.net/article/181368260.html PHP 5.3.18 ( […]
Facebookでサポーターを募るプラグイン
ホームページについてfacebookの「いいね」を集めたところで、特に何ができるわけではない。「いいね」してくれたユーザーに対して、タイムラインに表示されるようになるぐらいで、積極的にアプローチする術はない。 それに対し […]
Macbook Late2008用バッテリーを購入
2008年の終わりから愛用しているMacBookの電池が、いよいよ充電できなくなってしまったので購入。 唯一、MacBookとして出たunibodyなやつで、愛用している。mac miniを買うまでは、これが母艦だった。 […]
gianismとFrontend User Adminでユーザー管理
FEEDR.BIZでは、ユーザーが自由にFeedBox(フィードのまとめ)を作成し、公開できる。WordPressをベースにして開発したサービス。 ユーザーが簡単に登録して使ってもらうために、ソーシャルメディア(Face […]
Contact Form 7でフィールドを表示するだけのプラグイン
WordPressで Contact Form 7 を大変重宝しています。 別のページからの情報を取得して入力フォームに反映させたいときに便利なプラグインが、Contact Form 7 Dynamic Text Ext […]
iBooksがrtlに対応した模様
日本のepub利用者に超朗報。iBooksのepubがrtl(right-to-left, 右から左へページめくり)に対応した模様。iPadのiBooks 3.0.2(1258)にて確認。 ePUBを作るにあたり、以下を […]
jquerymobileで動的に表示したdomに対してスタイルを適用する方法
追加した要素に対して をする。 参照: http://stackoverflow.com/questions/6297470/forcing-jquery-mobile-to-re-evaluate-styles-the […]
Archive Unlocale Widget プラグイン
WordPressのアーカイブウィジェットの日付は、勝手にlocaleによって変わってしまう。 日付を変えないためのプラグインを作りました。このWordPressでも仕様しています。 → 費用:1ダウンロードにつき […]
WPのwidgetをonclickでslideDownして表示する
jqueryが入っていなければenqueue scriptして使う。 下記スクリプトは、archiveなどの、widgetで表示する際にリストで表示されるものに使える。 cssで、はじめはwidgetのタイトル以外は非表 […]
mac版officeをスノレパからMountain Lionへmigrateする際の注意点
新しいmac miniを購入したので、これまで使っていた(今後も移動時には使う)macbookのものをminiへmigrateした。 Migrate作業は、macのユーティリティ->Migration Assist […]