Contact Form 7でoptgroupを使う方法
まとめます。 Contact form 7で、通常通り「ドロップダウン・メニュー」を作る。optgroupを以下のように指定する。 optgroup-Title 1 item 1 item 2 item 3 endopt […]
ChromeやSafariでGithubが見られないときの対処
Mac (OS10.9.3)でGithubを見るときに、certificate errorが出て困っていたが、以下で見えるようになった。 Safariを起動する メニューから Safarai → Reset Safari […]
Facebook API (PHP)でtoken期間を2時間から60日に延長 など
Offline Accessが使えなくなって久しいが、tokenの期間(defaultは2時間)を伸ばす方法がある。 $facebook = new Facebook(array( 'appId' = […]
WordPressにも使われているezSQLの使い方
WordPressでは、いくつか使い回しのできる外部ライブラリが組み込まれていて、そのうちの一つがezSQLだ。このezSQLは、WordPress以外のPHP+MySQLなサービスを作るときにとても重宝する。 その簡単 […]
Contact Form 7 Dynamic Echo プラグイン v1.1
Contact Form 7 Dynamic Echo プラグイン を更新しました。 プラグインについてはこちら: https://daily.glocalism.jp/wordpress/contact-form-7- […]
さくらのレンタルサーバでwebsocket
PHPでwebsocketが使えるRatchetを入れてみる。 参照: http://socketo.me/ sshで接続。ターミナルから ssh hoge@hoge.sakura.ne.jp 入ったら、適当なディレクト […]
WordPressでTwitter Bootstrap3のpaginationを実現する方法
こちらを参考にした http://freebloggingtricks.com/twitter-bootstrap-pagination-tutorial/ が、v2だったのでv3に対応させ、微調整。 functions […]
Google Mapsで県境を表示する Part 2
とても便利なshapeファイルがあったので、それを使って再度チャレンジ。 こちらに、とても使いやすい形に整形されたshpファイルがあったので使わせて頂きました。 http://itochiriback.seesaa.ne […]
Google Mapsで県境を表示する
Google Mapsに県境を表示したい。県をクリックしたらなにかアクションをしたい。 そこで、県境のデータを加工して、表示する方法を検討した。その過程をシェア。 環境は、Mac OSX 10.8.5 参考 http:/ […]
かまくらプレミアム商品券 利用可能な店舗マップ
かまくらプレミアム商品券が利用可能な店舗を地図にしてみました。 sourceはこちら: http://www.kamakura-cci.or.jp/new-premiere/index.html