Mailchimpでrssの配信失敗していたのがw3tcだった件の対応
Mailchimpで、RSS feedで配信している方のサイトを管理しているが、あるときからmailchimpからの配信ができなくなっていた。 W3C Feed Validation Serviceでfeedを確認 ht […]
でん票くん アップデート(3.3)
でん票くん、次回のアップデートをお楽しみに。 かなり使い勝手がよくなったと思います。 10月1日 消費税改定・軽減税率導入に向けて 税率が変更になる関係で、商品登録内容を変更する必要があります。 でん票くん […]
WordPressでpost typeやtaxonomyのslugを書き換えた後のredirectについて
WordPressで、register_post_type() やregister_taxonomy()で定義したカスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーの、rewrite slugを変更したいとき。 変更した後に、wp […]
WordPressのhookを調べるためのサイトを作りました
WordPressのhookを調べるためのサイトを作りました。 https://www.wp-plugin-api.com/ 機能の一部を紹介すると、 WordPress coreのhook一覧 WordPress公開プ […]
PHP7.2からcount()のエラーについて
PHP7.2から、count() (およびそのaliasであるsizeof() )でwarningが出るようになっているので要注意。 http://php.net/manual/en/function.count.php […]
Google Tag Managerでユーザー追跡
Google Tag Managerを使ってユーザーの追跡方法について。 ユーザー追跡する目的は、GAでトラッキングしているユーザーとサイトで持っている利用者情報とのヒモ付をするため、など。 ベージ下部の参照リンクを参考 […]
カスタム投稿タイプのアーカイブページにもdescriptionを入れる方法(Yoast)
カスタム投稿タイプのDescriptionを入れる方法。どうやらYoast SEOプラグイン(ver 6.1.1)では、カスタム投稿タイプでdescriptionを入れても、それが反映されないみたい。 このアーカイブペー […]
WordPressのget_terms()で、特定の投稿タイプのみcountの対象にする方法
いくつか投稿タイプを使っていて、カスタムタクソノミーが重複する場合(例えば「カテゴリー」を「投稿」と「固定ページ」で使っている場合)、get_terms()したときのcount対象は、通常だと 投稿 と 固定ページ と合 […]
WordPressのデバッグ、エラーログ収集など
WordPressの機能を活用 wp-config.php の設定 WordPressのwp-config.php にて、WP_DEBUGやWP_DEBUG_LOG をtrueにすると、WordPressのログが収集でき […]
Facebookページのイベントフィードを取得する方法 php sdk v5, fb v2.10
久しぶりにFacebook関連。数年前からだいぶSDKもGraph APIの仕様も変わったので、色々調べ直したメモ。 Facebook SDK for PHP (v5) FacebookのAPIバージョン: v2.10 […]