Twitter BootstrapのメニューをWPで実現
こちらの通りに: https://gist.github.com/johnmegahan/1597994 wp_nav_menu()でWalkerを指定して、それをリンクの通りにfunctions.php に記述すればo […]
Dropboxの代替:ownCloudを試す(VPSにて)
先日、レンタルサーバーにownCloudをインストール(web install)してみたら、ちゃんとインストールはされたものの、複数箇所からアップして同期すると、反映されないことがあった。 今回は、VPS(さくらのVPS […]
Dropboxの代替:ownCloudを試す(レンタルサーバーにて)
Dropboxの代替サービスを探していてみつけたのが、”ownCloud“というサービス。 気軽にレンタルサーバーで使えたら良いなと思って試してみたところ、微調整したら成功。下記、さくらのレンタル […]
IEとJavaScriptのconsole.log()
JavaScriptでconsole.log()を使ってデバッグすることが多いが、それをそのままにすると、IEでエラーが出る。 その回避方法をどこかのサイトで見たのでメモ。
ドメインを狙ったスパム
ちょっと面白かったので紹介。 弊社でホームページの運営をサポートしている方からの質問。以下のメールが来たとのこと: 全部whoisで確認できる内容だけど、こうやられるとちょっと心配するのもわかる。期日をつけて、うまく振り […]
CPWM Use Case 1: Related Posts by Tag
カスタムPHPウィジェットマネージャープラグインのユースケースを紹介します。 まずは、今後掲載していく予定の「カスタムPHPウィジェットマネージャープラグインのユースケース」を、「カスタムPHPウィジェットマネージャープ […]
CPWM ver1.1リリース
カスタムPHPウィジェットマネージャープラグイン バージョン1.1をリリースしました。 ウィジェットを投稿中に挿入できるよう、ショートコードに対応しました。
GeoRSSマップ
Google Readerが終了することでRSSフィードのニュースで一時盛り上がったけど、今後もRSSを活用することには疑う余地がない。むしろ、色々できるはずなのに開拓されていない使い道が有るのではないかと感じている。 […]
カスタムPHPウィジェットマネージャープラグイン
カスタムPHPウィジェットマネージャープラグインを、cmswp.jp で販売開始しました。 まあ正直、多くの場合はPHP Code Widgetで十分対応できると思います。ただ個人的に、そして案件対応する際に必要と思った […]
DigitalColor Meter App (mac)
一切グラフィックツール(Adobeのとか)を使わずにcodingしている中で、便利に使っているツールを紹介 する。 画像や背景などの色を見るためのツール。Macにデフォルトで入っている DigitalColor Mete […]